これまで、クロスや床、建具についてご紹介しましたので、今回から住宅設備についてお伝えしていきます!!
まずは1階のキッチンです
イメージ図
リクシルのアレスタです。
ナチュラルな木の感じのキッチンです
こちら、上図では食洗機が浅型なのですが、深型で検討しております!!
オプションについて
・よごれんフード
お掃除ラク!!を最優先しました。
・ハンズフリー水栓
生肉とか調理した時に、自動で水が出ればいいのに…といつも思っていたので採用!!
・ダウンウォール
小柄なので、あったら便利かな~と思い追加しました。
実際に採用している人に聞いたところ、よく使うそうです♪
・ファインコートトップタイプ ひろまる
こちらは、工務店のモデルルームを見学した時にオプションで付いてまして…
「かわいいな」と思って完全見た目で追加しています。
ちなみに私は料理はガス派なので、IHは最初から考えていませんでした。
基本は掃除ラク!!が優先なんですけど、ガスコンロだけは譲れませんっ。
・シンク下&コンロ下 アシストポケット・シェルフ付
便利にたくさん収納したい!!という思いから追加です。
・水切りカゴ
食器洗いは食洗機にがんばってもらう予定ですが、手洗いもすると思うので、その時のために追加です。

水切りカゴ 共通オプションサンウェーブ シエラやアレスタなどのリクシルキッチン用
・食洗器を浅型から深型に変更
アメリカでは大きな食洗機、しかも二段で食器も料理器具も一気に洗えたので…
本当は外国製の希望でしたが…それは流石に難しかったので
大は小を兼ねる、ということで深型をチョイス。
カラーについて
・扉カラー
ライトグレイン
ショールームで展示されていたライトグレインのキッチンが素敵だったので即決!!
夫も気に入っていました。
こうして書いてみると、思ったより夫と意見が一致しているものもありますね。
・取手
ブラックのライン
・ワークトップカラー
ベーシックホワイト
・シンクカラー
ステンレス
シンクも人工大理石のホワイト系って憧れますが…
やっぱりどうしても汚れやすそう~という手入れの点からこちらはステンレスにしました。
お掃除得意でマメに出来るならシンクも人大選んでいたと思います!!
オプション料金
キッチンは主に私が使うので、好きなようにオプション付けさせてもらいました。
感謝です
が、しかし…
気になる工務店の標準から追加のオプション料金は…
約500,000円!!
え…嘘でしょ??
オプション料金が結構なことになっておりますね…
毎日のように使うところだから、機能充実させてもいいのでは!!と思ってオプション付けまくった結果です
お料理がんばりま~す