それではエコカラット第二段!!
今回は、玄関編です
施工場所について
施工場所は、玄関入って正面の、こちらの壁。
和室の押入の裏ですね。
3Dだと、上図の赤い線で囲ってある辺りです。
こちらは、ニッチにするか迷いましたが…
我が家はペットがいることもあり、玄関周りの脱臭を気をつけたいな~と思い、エコカラットを施工することにしました
エコカラットの種類
こちらは、すでにパッケージされている商品を選びました!
エコカラット デザインパッケージ モザイクプラン

【工事費込】LIXIL リクシル エコカラット デザインパッケージ シンプルシリーズ モザイクGプラン
「モザイクプラン」は、下記の三種類があります。
キルトのベージュか、

エコカラットプラス キルト
ペトラスクエアのライトグレーか、

エコカラットプラス Sシリーズ ペトラスクエア
ヴィーレのホワイトです。

エコカラットプラス ヴィーレ
ここでも散々悩みました。
デザイン的には「キルト」が一番惹かれたのですが、ホワイトではなくベージュだったので…
玄関周りはホワイト系なので、エコカラットもホワイト系がよかったんですね。
そして悩みに悩んで、「ヴィーレのホワイト」を選択しました。
実はこちら、今のマンションにも施工されています。
特に汚れなども気にならず、デザインも上品なので、同じものにしました
オプション金額
気になるオプション金額ですが、
約28,000円!
W606×H1515mmの施工、見切り材なしです。
こちらは予想よりお安かったです~
パッケージになっているものは通常よりもリーズナブルなようです!!