【外観】外灯は可愛いコレに決めました♪

外観に欠かせない、と言っても過言ではない??外灯も決定しました!!

外灯

パナソニック FreePa お出迎え LED電球 LGWC85203B

こちらと同じデザインの黒にしました!!

 


PANASONIC LGWC85203BK

実は…
あかりについては夫の方がこだわりがあり、何度かパナソニックでプランをつくってもらったんですね。

その時にはじめて、外灯も色々種類があって選べるんだ~ってことに気づきました(笑)

そこまで気がまわってなく…気づかなければ標準のままでした。。

 


パナソニックLSEWC4030LE1(LGWC80403LE1相当品)

標準だとこちらのセンサなしタイプだったようですね。
こちらも悪くはないと思うのですが。。

パナソニックで他の色々な外灯を見せてもらった時に、「可愛い~❤」と思えるものを選べてよかったですおんぷ

 


パナソニック LGWC85205B

ちなみに、最後までこちら↑と悩みました~あせ
未だにこちらも可愛いな~と思います❤❤

どっちも同じくらい可愛い!!と悩んだ末、ショールームで実物見てピンと来た&価格がリーズナブルな方を選びましたw

外灯の機能

機能については、
必要な時に点灯してくれるセンサ付き&LEDライトが交換できるもの!!

が夫的に絶対だったようです。
センサ付きは結構色々あったのですが、LEDライトを交換できるものは少なく、選択肢は狭くなってしまいました汗

センサについては、暗くなると自動で点灯、設定時刻には自動消灯してくれます!

そして人を検知して点灯、人がいなくなると1分程で自動消灯!!
とても優れた機能ですよね。

一軒家暮らしは昭和に建った実家しか知らないのですが、今は結構当たり前につく機能なのでしょうか…??

そして、LED交換可能なもの…
夫はCPUなどの設計や開発の仕事をしているのですが、製造される物はどうしても不良品というものが出てしまうので、交換できるものにしておいた方が絶対にいい!!と譲らず…。

交換不可のものであれば…

 

コレとかも可愛い~❤❤❤と思いますが。。

そこまで言うなら…という感じで、値段的にもアップしてしまいますが、上記の2つの条件を満たした商品から選びました。

優柔不断な私なので、選択肢狭い方が逆に良かったのかな~とも思っています。

今回のことに限らずですが…
標準からオプションで自分の好みのものに変えられるものってたくさんあるんですよね!!

そして、自分でリサーチしないと、気づかずに標準をそのまま採用してしまうということも…!!!
今の時点でまだ、気づいていないものもあるかも知れませんが。。

家づくりではリサーチすることって本当に大切だと改めて思いましたきらきら

この記事を書いた人

目次
閉じる