【風水・家相】避けた方がよい土地・間取り

たまには占い師っぽく、風水や家相のお話を。

と言っても、私は西洋占星術とタロットカードが主なので、専門ではありません。

また、風水や家相には流派がたくさんあって、「どれを信じればいいの~???」ってなることも。

そんな中でも、どの流派でもだいたい共通して言われている「避けた方がいいこと」をここに記しておきますね。

避けた方がよい土地

・三角形の土地
・袋小路の突き当りにある土地
・T字路の突き当りにある土地
・川や道路のカーブの外側にある土地
・近くの建物の角が自分の家に向いている
・墓地や病院の近くの土地
・いわくつきの土地
・旗竿地

わが家も…微妙~に袋小路やT字路、旗竿地的な感じはなくもないですが。。

風水や家相で言われている土地については、ちゃんと根拠があるんですよね。

車が突っ込んできやすいとか、火災の時に逃げ場がないなど。。

運気が落ちるとかだけではなく、いざという時にリスクが高い、という点からも土地の検証をしてみてもいいかも知れません!

避けた方がよい間取り

・欠けのある家
・家の中央に階段
・家の中央にトイレ
・鬼門
・裏鬼門にトイレ
・鬼門
・裏鬼門に玄関
・玄関入ると正面が階段
・玄関入ると正面がトイレ

こちらは間取り作成の際にかなり気をつけました!!
完璧に作るのは難しいですが…あせ

私が間取り作成する時は、「玄関あけて正面トイレ」だと来客の際に困るかも~」とか、「家の中央に階段ってリビング階段とか??
光熱費のこと考えるとリビング階段にはしないかな~」とか、暮らしやすさと風水を並行して考えながら作成しました。

気にし過ぎて動線の悪い間取りになってしまったり、いつまで経っても理想の土地にめぐりあえなかったり…ということもあるかもなので、土地の購入や間取り作成時で迷った時には風水や家相を取り入れてみる、という感じでも良いかなと思いますおんぷ

この記事を書いた人

目次
閉じる