【架空WEB内覧会】アクセントクロスでモダンな和室♡

今回は和室についての架空WEB内覧会です★

お風呂、洗面室を出まして、また玄関あがった場所まで戻ります。

玄関あがると正面にある白いドア!
洗面室の横にあるこのドアは、和室の入口でございます★

ドアは標準の、
リクシル ファミリーライン クリエホワイト CMA

 


リクシル ラシッサS

ですが、こちらも取手が廊下側は黒、和室側はシルバーに特注です!!

では和室に入ってみましょう!

ちらっと左側に見えるのが、お気に入りのアクセントクロスです❤

リリカラ LW522

 


リリカラ LW522

このアクセントクロスにあわせて、和室内のドアの取手は標準のシルバーのままにしました!

そしてドアの色も白で統一!!

和室の収納扉も悩みに悩み、
リクシル ウッドライン 引違い戸

 


リクシル ラシッサ 引違い戸

標準は折れ戸のクローゼット扉だったのですが、下図のように、

四畳半という狭いスペースに布団2枚敷くことを想定すると、折れ戸は布団と干渉するのであせ

上図のように引き違い扉にして干渉問題を解消❤

和室ドアについての過去記事はこちら↓
【建具】室内ドアの細かいこだわり☆

以前に富男猫が私の実家の和室を爪でボロボロにしたことがあるので…

襖や障子は諦めました!!

リクシルには新和風という、和室側と洋室側、それぞれにあったデザインの扉もあるんですよね~

 


リクシル 和襖

当初はこちらも検討していました。。
色も「静波」というところまで決めていました…が。。

富男猫が絶対に爪で傷つける!!

ので、建具は洋風にして、無理やり…
和モダンの部屋
ということで納得していますww

マイホームデザイナーでしかまだ確認できませんが、アクセントクロスと建具の色合いがとても気に入っていて、結構オシャレな部屋になるのでは…と期待しています音符

ちなみに、マイホームデザイナーでは調節できなかったのですが、上図の畳の敷き方は、
不祝義敷」と言って、不幸があった際の敷き方のようです。
凶の敷き方ともされていて不吉とのこと。。。
なので実際には畳の敷き方は、「祝儀敷き」になります。

こんな感じになりますね。
これは占い師知識ではなく、工務店からのアドバイスでした!

こちらのドアも標準の、
リクシル ファミリーライン クリエホワイト
の引き戸になります!

 


リクシル 片引き戸

やはり取手は和室側はシルバー、LDK側は黒にしています。

こちらのドアを開けると1階LDKと繋がっていますウインク

2つドアがあることで、客間にしたり、LDKの延長にしたりと、色々な使い方を期待しています花

この記事を書いた人

目次
閉じる