ついに間取りが完成したので、工夫した点と、オプションになる箇所のだいたいの金額もお伝えしていきますね
1階の最終間取りはこちらです↓
玄関部分だけ凸
まずは玄関部分だけ出っ張っている部分。
我が家はほぼ総2階の長方形なのですが、なぜここだけで少し張出ているのかですが…
アメリカ駐在中に夫が買ったベンチを玄関に置きたかったから!!
ベンチの写真はこちら…
色々と物が置いてある画像しかなく申し訳ございません
アメリカのお家は玄関がなかったので、無理やり背の高い家具を置いて玄関スペースをつくっていました。
このベンチを日本でも玄関に置けたらいいな~と思っていたのですが、なかなか大きいので…
間取り作りの最初の段階では玄関に置くことは難しかったのですが、
「玄関を少し広げれば置ける!」
とひらめきまして、このような間取りとなりました!
3Dのイメージです
家の中から玄関を見た様子♪
階段下を利用してシューズクローゼット&洗面所の収納
↑こちらの部分ですね。
玄関入ってすぐ左側が階段下スペースなので、有効に使うためにシューズクローゼットのスペースとしました
こちら、造作のオプションはかからないそうです♪
3Dのイメージではこんな感じです♪
また、洗面室側も階段下スペースがちょこっと使えるので、まだ間取りに反映されていませんが、低い扉をつけてもらい、ちょっとした収納を作る予定です!!
洗面室は収納少ないのでありがたいです~
1階トイレの扉
ここは間取りの工夫とはちょっと違うかも知れませんが…
狭いスペースなので、トイレの扉を普通の開き戸にすると、リビングから人が出入りする時に干渉しそうだなぁ…と
そんな訳で、こちらの「中折れ戸」を設置することにしました!!

ASTNH-LYDトステム ウッディーライン トイレドア WTNL-CKB
3Dですとこんな感じ…分かりにくいですかね??
トイレの中からのアングルです…。写真じゃないと分かりにくいですね
扉がトイレ内に折れてくれるので、狭いスペースでも干渉せずに済みそうです。
こちらはリクシルのショールームで見つけて採用しました!!
…ただ、こちらはカラーの選択があまりなく…このトイレ扉設置のために、後々の扉選びの選択が大きく変わるのでした。
(また扉等建具については別途お話ししますね)
中折れ戸のオプション金額は、約25,000円!!
結構お高いので引き戸をオススメされましたが…音漏れなどが心配…という意見も聞きまして。
設置を決定しました
柱が必要な箇所をパントリーに
そしてこちらの部分!
構造上、柱が必要になる部分で…
柱だけもアリだったのですが、せっかくなので収納にして小さなパントリーにします
3Dでダイニング側から見るとこんな感じです。
横にカウンターを置く予定です。
キッチン側から見るとこんな感じです。
今のマンションは収納が少なく、リビングまで収納が進出してしまっているので、小さくてもパントリーあると大活躍してくれそうです
出窓
そして1階で工夫した個所…という程でもないですが、富男が外を見やすいように大きめの出窓を設置します!!
富男は外を見るのが大好きなので、出窓を活用してくれるといいな
3Dではこんなイメージです。
そして、出窓オプション料金は…
約8万円!!
和室について
こちらも工夫と言えるのかどうかですが…
お客様が宿泊する時も考えて、リビング側と廊下側、どちらも扉を設置しました。
先に一軒家を購入したお友達から、「リビング広いのもいいけど、1階に居室があると色々と便利だよ~」とアドバイスをもらったので、試行錯誤の上、四畳半の和室を間取りに組み込むことができました
また、和室の収納の扉、標準の折れ戸にすると、布団2枚引いた時にクローゼット開くのが邪魔になりそう~と思い、下記の引き違いタイプに変更しました↓

ラシッサ 引違い戸2枚建て Vレール方式
ASHH-LAGトステム ウッディーライン(WHH-CKB)
オプション料金は、約17,000円!!
じわじわとオプション料金が加算されていきますが…
こんなものではなくなりますっ
次回は工夫した個所、2階編をお伝えしますね