設備編、続いてはお風呂です
イメージ図
リクシルのアライズです。
全面アクセントクロスがお気に入りです
オプションについて
・浴室乾燥機
洗濯機が乾燥機つきなのですが…
暖房代わりにもなるし、定期的に乾燥機使った方がカビ予防にもなるとのことで、割と初期の段階から選択していました。
・折戸から開き戸へ
今のマンションも開き戸で、やはり掃除ラク!!ということから変更しています。
・ドアのタオル掛け
上記の開き戸へ変更した理由のひとつに、ドアにタオル掛けを設置したかっというのもあります。
こちらもやはり今のマンションにも付いていて、とっても便利です!!
・コーナーシェルフ
こちら…壁から外して掃除ができないタイプではありますが、水が溜まらない&掃除道具を掛けられるものを探した結果、こちらになりました。
・三点式ふたフック
最初全然ここに着目していなかったのですが…
他の方々のお家ブログで度々登場していて、カビ予防などのために洗濯しました!!
今のマンションは一点式で、浴槽に蓋がついちゃうので微妙です…。
・全面アクセントパネル
実は…たくさん選択肢があるアクセントパネルですが、ピンとくるものがなかったのです
何気にすっごい悩んで悩んで…
しかも、夫はダーク系でホテルライクな高級感を希望し、
私はお風呂は明るい感じ希望で…
↑リクシルのショールームで色々なパターンを試してみました。
これはとても楽しかったのですが…
悩んだ末に、
全面アクセントクロスで高級感出しつつ、カラーは明るめ!!ということでやっと落ち着きました。
オプションではないですが、浴槽はエコベンチです!!
私がほぼ毎日半身浴しているので、これは迷いなく決定しました
カラーについて
・壁パネル
組石ホワイト
・浴槽
ホワイト
・浴槽エプロン
ホワイト
・カウンター
ホワイト
・床
グレー
・ドア
シルバー
基本はホワイト系です。
カウンターとかブラックもオシャレだな~と思ったのですが、やっぱり汚れやすい&掃除大変ということで、ホワイト系に。
オプション金額
お風呂のオプション金額ですが…
約200,000円!!!
わー
こちらも結構な金額です。
浴室乾燥機がやはりお高いんですよねぇ。。
でも付けないと後悔しそうなので
オプション金額ってあっという間に跳ね上がる…不思議…