【エコカラット】1階リビング編

我が家もちょこっとだけエコカラットを採用しましたので、お伝えしていきます。

まずは1階リビング編です★

施工場所について

施工場所は、1階リビングのコンロ裏にある収納裏部分です。

↑こちらですね。
小さなパントリーとして使用する予定のところです。


3Dだと、こんなイメージです。

エコカラットの種類

レンガっぽい雰囲気が部屋にあうかな~と思っていて、わりと最近発売した、コチラを選びました!

エコカラット ラフクォーツ ライトグレー

 


エコカラットプラス ラフクォーツ リクシル ECOCARAT

工務店のコーディーネーターさんも気になってたと言ってました❤

上品な雰囲気で気に入っています♪

オプション金額

気になるオプション金額ですが…
施工費込で、
約90,000円

範囲もそこそこあり、エコカラット自体のお値段も高めのものなので…
お値段もそこそこいきました!!

値段的に厳しければ、もっとリーズナブルなレンガとか、レンガ柄のアクセントクロスも考えましたが…

やはり一番使用頻度の高いだろう1階LDKで、機能性もあるエコカラットを採用したかったので、ちょっとがんばりましたっ!

この記事を書いた人

目次
閉じる