マイホームデザイナーで架空WEB内覧会
第二弾です!!
今回はシューズクローゼットについてご紹介します
シューズクローゼット
玄関のドアを開けます~
玄関入ると左手に見える白いドアがシューズクローゼットの扉です
実際は下のスペースがちょっと開いていて、換気できるようになっているとのことです。
(後にも書いてますが、追加で24時間換気も設置します)
扉はこちら!
リクシル 折れ戸 すっきりタイプ クリエホワイト
過去記事
【建具】室内ドアの種類と設置場所
【建具】室内ドアについて 問題発生!!

クローゼット折れ戸 すっきりタイプ
シューズクローゼットを開けると…
右側の壁に、お気に入りの可愛い花柄クロスが見えるんです
クロスはこちら
シンコール BA 6039
とってもお気に入りのクロスで、どうしてもどこかに使いたかったのですが~
夫が可愛い系のクロスを目立つところに使うのは難色を示すので…
頻繁に使うけど普段は目立たないシューズクローゼット内に採用しました!!
そして、画像には反映されていませんが、こちらのシューズクローゼットは階段下スペースを利用しているので、
「リクシル すっきり棚」
というものを採用します。
下図のように施工いただく予定です。
こちらの商品は、工務店のコーディーネーターさんに提案いただきました!
棚は水洗いできるものなので、汚れやすいシューズクローゼットの棚も綺麗に保てます。
(私がマメに掃除できれば…ですが)
そして、階段下のため、天井の高さが奥に行くほど低くなってしまうので…
自分達であとで棚を設置したりするなどはちょっと難しいところ
このような商品があるとは知らなかったので、提案いただき、ありがたいです~
工務店からいただいたイメージ図です。
パイプも1本追加で手前の棚に設置してもらうことになったので、コートなども掛けられると思います
ちなみに、こちらのスペースは窓がないので、24時間換気を追加で設置してもらいます!!
パナソニックの天井埋め込み型ナノイーと迷ったのですが、こちらは天井がフラットでないと設置できないとのことで、24時間換気にしました。

パナソニック LGBC55100LE1
1畳ほどのスペース&階段下で奥に行くほど天井も低くなりますが、スペースを有効に使って快適に暮らしていけたらなと思います